ホーム マネー 生命保険ご加入前にこれだけ...

生命保険ご加入前にこれだけは知っておきたい!保険の3つの基本形とは

221

生命保険 3つの基本形とは

日常生活に起こりうる不測の事態に備えて、私たちは生命保険への加入を考えます。この生命保険を更に詳しくみてみると、実は3つの基本的な保険から成り立っていることがわかります。

それは、「定期保険」・「養老保険」・「終身保険」です。どれも聞いたことはある名称の保険ですが、内容はどのように違うのでしょうか?ひとつずつ見ていきたいと思います。

定期保険とはどんな保険?

まずは「定期保険」です。名称通り、ある一定の期間内のみ有効な保険のことを指します。この定期保険は、原則掛け捨てのタイプです。保険料を掛け捨てにすることにより、月々の保険料を比較的安めに設定することが可能になります。

また、保険料が格安な割には保険給付の金額が大きいこともあり、俗に言う「少ない掛け金で大きな保障」の代表格とも言えるのではないでしょうか。その他、同じ定期保険でも毎年保険料と保障額が下がっていくタイプ(逓減型)もあります。あらかじめ、保険料が掛け捨てであることを承知のうえであれば備えとしては申し分のない保険です。

養老保険とはどんな保険?

それでは、次に「養老保険」について見ていきましょう。養老保険は、その名称からも想像できるかもしれませんが将来の事も考えられた保険であり、保障はもちろんのこと貯蓄性にも優れた保険です。

保険の期間は定期保険同様、一定の期間内になります。掛け捨てではなく、満期に向けてコツコツ保険料を払い込むイメージですね。

保険期間中に死亡してしまった場合に保障されるのは当然ですが、この保険の特徴として、保険期間の満期時にも満期保険金という名目の保険金が給付されます。

後になって返ってくるのが明確ならば誰でもこの養老保険を選択しそうなものですが、そうならない理由の一つにこの養老保険の保険料が割高であることが挙げられます。掛け捨てではない分、そして内容が手厚い分だけ、やはり保険料は高くなっているのです。

しかしながら、その他のメリットとして途中解約しても戻ってくるお金(解約返戻金)があります。この解約返戻金も、ある程度の期間を払い込む前に解約してしまうと元本割れとなってしまいますので、そういった面も考慮に入れておきたいところです。

金融機関などの定期預金を組むつもりで、万一の際の保障が付いた養老保険を選ぶと、日々の生活により一層安心が生まれるでしょう。

終身保険とはどんな保険?

そして、最後に終身保険について見ていきたいと思います。上記で紹介した保険が、いずれも定期保険タイプなのに対して、この終身保険は生きている間、生涯にわたって保障が続くタイプになります。

払込は養老保険同様に保険料を貯蓄していく形なので、イメージとしては養老保険と似ていますが保障期間が違っています。また、養老保険は保険料が高いことをお伝えしてきましたが、この終身保険はそこまで割高な商品は多くありません。

保険料を払い込む期間等を設定できますので、何十年も払っていく場合ならば低めの保険料で良いですし、期限を決めたり一定の年齢までに保険料を払ってしまえる商品もありますのでその場合には高めに設定することも可能となります。

また、先述したように貯蓄性も備えていますので老後の生活費として加入するケースも見られます。注意したい点としては、解約返戻金は様々なパターンがありますので、自分に即した商品を選択したいところです。

早期解約しても損が少ない商品もありますが、だいたいの商品は満期以降に100%を超える返戻率を採用していますので、なるべく長期的な観点で加入することをおすすめします。

特約を付け加える場合には、かなりのカスタマイズが可能となりますので、ファイナンシャルプランナー等と相談しながら自分に合った保険を決めると良いでしょう。

- スポンサーリンク -
- スポンサーリンク -
- スポンサーリンク -
金融/経済情報メディアを運営しています。 投資/資産運用、マネー、不動産、経済/ビジネスのカテゴリーのコラム、ハウツー情報をお届けします。