妊娠前に加入しておきたい医療保険

私たちの生活において、イベントは様々な場面に訪れます。その中でも特に重要となってくるのが、結婚・出産の二大イベントです。幸せな二人が結婚をし、家庭を築き共に生活を歩んでいく中で子宝を授かることができたならこの上ない喜びでしょう。

しかし、出産に望む前に確認しておいてほしいことがあります。それは、「加入している医療保険は、妊娠・出産にも対応できるのか」です。妊娠が発覚してから医療保険に入ることができるのか、また、出産への備えなどはどうなるのかなどをあらかじめ確認しておくのが良いでしょう。ここでは、先に述べた内容に関して詳しく見ていきたいと思います。

妊娠が発覚…今からでも入れるの?

まず、大前提として出産はケガや病気と違って、保険金給付の対象にはあたりません。入院や必要な処置などがなされる場合、その入院費用については保険によって賄うことができると思っている方が割といますが、これは殆どの場合、認められません。病気・ケガとは別物であると考えなければなりません。

その代わりとなっている制度として、加入している健康保険からの「出産育児一時金」という名称の制度があります。これは、子供を出産すると健康保険から概ね45万円前後の助成がもらえます。出産の前後は何かとお金が入用になるため、この制度はとても良い制度だと思います。

万が一、妊娠前に医療保険に入っていなかった場合にはどうなるのでしょうか?その場合には、新たに医療保険に加入することになるのですが、全ての保険に加入できるかというとそうではなく、契約する保険会社から制限を付けられてしまう場合があります。

なかでも、良く設けられてしまう制限として「出産に関わる疾病の免責」が挙げられます。(保険会社によっては『不担保』という記述をする場合も)

これはどういうことかと言いますと、妊娠初期~中期にかけてかかりやすい妊娠中毒症などの症例に対しては、保険の給付はされないことをあらかじめ了解のうえで契約するように行うことや、流産や早産といった状態に関しても給付はしないということで、保険に加入できますよとしているのです。

上記に挙げた症状は、通常分娩にはあたらず、「異常分娩」と見なされてしまいます。保険会社によりけりですが、こういった条件を設定されてしまう可能性もありますので、家族計画の一環として加入している医療保険がどのようなものかを確認しておきましょう。

帝王切開や異常妊娠の場合には?

先述したように、妊娠前に既に保険に加入している状態で出産に備えておくことが基本ですが、妊娠発覚後であったとしても、契約条件によっては医療保険に加入できます。

出産の際、通常分娩なら出産育児一時金で当面の出費を補うことも可能となります。ただ、お腹の子供はいつも言うことを聞いてくれるとは限りません。出産を目前に経過が一変してしまい、イレギュラーを余儀なくされる場合があります。その代表的な例が帝王切開です。帝王切開は、お腹の子供が早産になりそうな場合などにやむなくとられる処置です。

帝王切開は自然分娩とは違い、異常妊娠の一種であり母子ともに危険を伴うものです。体への影響も相当なうえ、費用の面でも自然分娩に比べるとたくさんかかってしまいます。どうしても、入院しての経過観察が必要なために入院日数が増えてしまうからです。

しかし、上記でも触れたように異常妊娠や帝王切開の場合には、特別な制約がなければ医療保険の給付を受けることが可能となります。自身の出産が帝王切開になってしまわないとも限りませんので、必要な保険をチョイスして自身と子供を守りましょう。

- スポンサーリンク -
- スポンサーリンク -
- スポンサーリンク -

この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

金融/経済情報メディアを運営しています。 投資/資産運用、マネー、不動産、経済/ビジネスのカテゴリーのコラム、ハウツー情報をお届けします。