企業が発表している様々な指標は、投資先を決める上で非常に有用なものです。そして数ある指標の中でも特に重要度が高くチェックしておきたいのが「ROE(自己資本利益率)」です。

ROE(自己資本利益率)は株主資本をどれだけうまく使えているかの証

ROE(自己資本利益率)とは、株主が拠出した自己資本を用いて、どれだけ効率的に利益を挙げられたかを示す指標です。以下の計算式で算出します。

ROE(%) = 当期純利益÷自己資本×100

当期純利益とは、ある期の純利益です。純利益とは最終的に発生した会社の純粋な利益です。売上や利子などの収入から支出(税金なども含む)をすべて払って残ったお金と言ってもいいでしょう。一方、自己資本とは株主が出資した資本に純利益による内部留保を足したもので、他の誰のものでもない純粋な会社の持ち分のことです。

つまり、ROEとは会社のお金でどの程度の利益を挙げられたのか、を示す指標なのです。会社のお金が少ないにも関わらず、たくさんの利益を上げている(ROEが高い)ということは、それだけ会社の資本を効率的に使えているという証拠であり、将来的に更に売上がアップして株価が上る可能性が高いです。

ROEの目安はどれくらい?

事業内容や会社規模によって目標とすべきROEは全く異なるので、どのくらいROEがあれば好調である、と一概に言うことはできませんが、安定して10%程度のROEを叩き出せている会社は今後もしばらくは順調に成長を続ける可能性が高いです。また、事業計画にROEを組み込んでいる場合は、ROEが今後も上がり続ける可能性が高いです。

企業がROEを上げるための手段

前述の通り、ROEは「当期純利益÷自己資本×100」で計算します。つまり、ROEを上げるには、純利益を上げるか、自己資本を下げればいいわけです。どちらも行えば、当然ROEをより効果的に上昇させることができます。

当期純利益とはその気の純粋な利益のことですから、売上を伸ばし、経費を削減すればその分だけ増えます。売上を伸ばし経費を削減するためには、付加価値の高い商品を作る必要があります。いかに高付加価値で売れる商品を作るかが、ROEアップのポイントと言えるでしょう。

一方、自己資本を下げるには自社株買いが効果的です。自社株買いとはその名の通り、企業が自らの発行している株式を購入することです。そんな面倒なことを何故するのか、と思われるかもしれませんが、自社株買いをすると買い上げた株式は自社が保有するため株式総数が少なくなり、1株あたりの純利益が増加し株価は上昇します。

これは株式市場では好意的に受け入れられることが多く、それがさらなる投資家の投資を呼ぶことになります。自社株買いをすると自己資本が減るため、ROEもアップします。

ROEの注意点

ROEは非常に重要な指標ですが、もちろんこれだけではわからないこともあります。ROEは前述の通り自己資本が少なくなるほど大きくなります。自己資本が少ないということは、言いかえれば負債の割合が多いということでもあります。負債が多いと業績が悪くなった場合にすぐに経営難に陥る可能性が高いです。自己資本比率があまりにも少ない企業には注意が必要です。

- スポンサーリンク -
- スポンサーリンク -
- スポンサーリンク -

関連記事:

海外投資/オフショアファンドの窓口【IFA無料紹介サービス】
日本と世界の学資保険比較!元本保証140%の海外積立商品
海外積立投資メイン3社の比較と評判
ヘッジファンドは投資信託比較で手数料10倍!でもリターンは3倍!?

金融・ 経済関連の記事をメインとしたフリーライターをしています。様々なジャンルの本を読み漁っていますので、 自分の記事が投資家の皆さんの利益となるように情報発信に努めていきます。