少ない原資で取り組めることから今人気のFX。投機性が高いイメージというイメージをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが、レバレッジ(自己資金に対する全資金の割合)を下げればリスクを減らすことができます。そして、レバレッジを極限まで下げる、つまり1倍にすれば、外貨預金の代わりとしても利用することができます。そして、レバレッジ1倍のFXは外貨預金と比べて、様々な点で優れています。

FXの仕組み

FXは為替レートの変化によって為替差益を得ることを目的とした投資です。基本的には外貨預金と同様に海外通貨を買って、円安になったら売ることによって利益を得ます。また、それとは別に金利による利息が得られることもあります。

例えば、1ドル=100円の時点で1ドルを100円で買い、1ドル=110円になった時点で1ドルを110円で売れば、差し引き10円の利益となります。この利益を為替差益といいます。逆に1ドル=90円になった場合は10円の損失が発生しますが、これを為替差損と言います。

そして、FXにはレバレッジという仕組みがあります。レバレッジとは簡単にいえば自己資金(証拠金)に借金を加えて投資を行うことによって投資額を増やし、利益を増やす仕組みです。例えば、レバレッジを10倍にすると、自己資金100円に借金900円を加えて1000円で取引をすることになります。

すると、1ドル=100円の時点では10ドルを買えるようになります。その後1ドル=110円になった時点で10ドルを1100円で売れば、差し引き100円の利益です。レバレッジを10倍にしたことにより、利益も10倍になりました。逆に1ドル=90円になった場合の損失は100円になるため、損失も10倍になります。

レバレッジをかけると借金を一時的にすることになりますが、仮に円高が進んで損失が出そうになった場合は、証拠金が無くなる前に強制決済されるので通常借金を背負うことはありません。ただし、証券会社のシステムの不備などで強制決済が遅れる場合もあるので、完全に借金を背負うリスクがないとはいえません。

レバレッジ1倍のFXは外貨預金とほぼ同じ

レバレッジが1倍ということは借金をせずに取引をするということなので、絶対に借金を負うことはありません。外貨預金も同様に、借金を背負うことはありません。

また、外貨を保有している際は、その間「外貨の政策金利-日本円の政策金利=スワップ金利」に基づいた利息を得ることができます。詰まり、日本円よりも金利が高い通貨を買うと、金利差の分だけ利息がもらえるのです(日本円よりも金利が低い外貨を買った場合は、金利差の分だけ利息を払うことになります)。この利息をスワップポイントと言い、外貨預金の預金利息に相当します。

なお、政策金利とは、各国の中央銀行が決める、市中銀行に貸し出す際の金利のことです。基本的に好景気な国、あるいは先進国では金利が高く、そうでない国では低くなります。現在の日本円の政策金利は0.10%と世界有数の低さなので、どこの外貨を買ってもだいたい利息がもらえます。

スワップ金利は外貨預金の金利より高く、しかもスワップポイントが毎日もらえる

FXのスワップ金利は二通貨間の政策金利を元に計算されますが、外貨預金の金利は各金融機関が自らの意志に基づいて決めます。スワップ金利はいくらポジションを持とうが一定ですが、外貨預金の場合は預け入れ金額が多くなるほど金利が高くなる場合が多いです。

例えば、現在の南アランド(南アフリカの通貨)の政策金利は7.00%ですので、スワップ金利は7.00-0.10=6.90%となりますが、南アランド外貨預金の利息はどこの銀行でもだいたい3~4%程度です。残りの部分は銀行が手数料という名目で吸い上げているのです。これだけを見ても、レバレッジ1倍のFXが外貨預金より優れていることがわかります。

また、スワップポイントはポジションを保有している期間中は原則毎日受け取れ、ポジションをいつ決済するのも自由です。外貨預金の金利は毎月1回や年2回など、定期的な受取になります。途中で解約してしまった場合、金利が下がってしまうこともあります。

FXは手数料が非常に安い

FXでも外貨預金でも、日本円と外貨を交換する際には為替手数料がかかります。FXの場合はこの手数料をスプレッドと呼びます。為替手数料、もしくはスプレッドは、どちらも1通貨単位(ドル円の場合は1ドル)あたりの金額で示されます。例えば、1ドルを円に変える際にかかる手数料が10銭(0.10円)の場合は10銭と表示されます。

FXのスプレッドは業者や通貨ペアによって異なりますが、米ドル円の場合、安価なところだとスプレッドは0.20銭ぐらいです。仮に1000通貨(1000ドル)を交換する場合、発生するスプレッドは0.20銭×1000=200銭=2円ということになります。

一方、外貨預金の為替手数料は比較的安価なネット銀行でも15銭程度、都市銀行だと1円程度かかることもあります。仮に為替手数料が1円の都市銀行で1000通貨を交換する場合、発生する為替手数料は1円×1000通貨=1000円となります。FX業者の方が、明らかに安いですね。

もちろん、FXは多数回の取引を前提とした取引故にこのような安い手数料が成り立つという一面はあるのですが、何れにせよFXの方が為替手数料が安いことには代わりありません。

FXは平日ならいつでも始められる

外貨預金を始める場合は最初に銀行と契約する必要がありますが、銀行の取引時間は銀行営業時間に限定されています。一方、FXは平日(月曜の早朝から土曜の早朝まで)ならいつでも取引が可能です(メンテナンスなどは除く)。銀行営業時間中は仕事をしているという方でも、FXならば仕事が終わったあとの時間で始めることができます。

FXは通貨ペアが多い

FXや外貨預金をする上で最も重要なのが、どの国の外貨を買うのか、どの外貨が変えるのかということです。取扱が以下はFX業者や銀行によってまちまちですが、外貨預金で買えるのは米ドル、ユーロ、ポンド、カナダドル、豪ドル、南アフリカランドなど比較的メジャーな通貨だけという場合がほとんどです。一方、FXではこれらと比べるとマイナーなウォン(韓国)や香港ドルなども買えることが多いです。何にせよ選択肢が多いのはいいことであり、この点でもFXのほうが優れているといえます。マイナーな通貨は政策金利が高目に設定されていることが多いので、スワップポイント狙いの投資と相性が良いです。

ただし、マイナーな通貨はメジャーな通貨と比べて市場が小さい分為替の変動が激しく、また流動性(日本円への戻しやすさ)も低いため、総じてハイリスクです。もちろんそれに見合ったリターンもあるのですが注意は必要です。

FXでは業者が破産しても資産が保護される

FX業者は金融商品取引法という法律で、「自身の資産と投資家から預かった財産を区別して扱い、投資家の方の財産は信託銀行などの別の金融機関に預けなければならない」とされています。すべてのFX業者は全額を信託保全しているため、万が一FX業者が倒産しても、投資家の資産は守られます。なお、信託保全には残高を毎日修正する「日時信託」と、週ごとに修正する「週次信託」がありますが、前者のほうが安全性は高いです。

また、信託先の信託銀行にも、自身の資産とFX業者から預かった資産を分別して管理することが義務付けられているため、信託銀行のほうが倒産しても財産は守られます。

一方、外貨預金は銀行が倒産した場合保護されません。日本円による預金は1000万円までが保護の対象となっているのですが、外貨預金はそこに含まれないのです。一部返ってくることは在るかもしれませんが、全額取り戻すのは極めて難しいといえるでしょう。

もちろん、FX業者や銀行が倒産しなければ何の問題もないのですが、絶対的に安心な金融機関は存在しません。万が一に備えるならば、FX口座で分散投資も検討しましょう。

- スポンサーリンク -
- スポンサーリンク -
- スポンサーリンク -

関連記事:

海外投資/オフショアファンドの窓口【IFA無料紹介サービス】
日本と世界の学資保険比較!元本保証140%の海外積立商品
海外積立投資メイン3社の比較と評判
ヘッジファンドは投資信託比較で手数料10倍!でもリターンは3倍!?

この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

金融・ 経済関連の記事をメインとしたフリーライターをしています。様々なジャンルの本を読み漁っていますので、 自分の記事が投資家の皆さんの利益となるように情報発信に努めていきます。