ニュース番組の最後に報道されることが多い日経平均とTOPIX。株に興味がないとついついスルーしてしまいがちなこの指標ですが、実はどちらも日本経済のおおよその状態を知ることが出来る、とっても便利な指標です。
日経平均は大企業225社の株価の平均値
日経平均は、日本経済新聞社が公表している指標の一つです。味の素、日本製紙、旭化成、資生堂、武田薬品工業、新日鐵住金、積水ハウス、りそなホールディングス、トヨタ自動車と言った東証1部の大企業225社の平均株価です(225社の組み合わせは時々変更されます)。株価の合計を225で割り、そこに特殊な除数によって修正を加えて算出します。
特殊な除数による修正についてはあまり深く考える必要はありません。とりあえず、大企業225社の株価の平均と考えていただければOKです。
大企業の株価だけを調べることに意味があるの?それより遥かに多い中小企業の株価は調べなくていいの?と思われるかもしれませんが、中小企業の株価は概ね大企業の株価に引っ張られるので、大企業の株価を調べるだけでも大世の日本経済の状態はわかります。
日経平均が上がっているということは、全体として経済が上向いている、ということです。逆に日経平均が下がっているということは、経済全体の調子が下がっている、ということです。
とはいえ、日経平均にもいくつか欠点があります。代表的な欠点としては、以下の2点が挙げられます。
日経平均の問題点1:225社に限定している
225社の動向を調べるだけで、日本経済の傾向がある程度わかるのは確かです。しかし、225社以外の企業を無視しているというのは事実であり、そういった意味では正確性に欠ける指標であるともいえます。
日経平均の問題点2:225社の内一部の企業の比重が大きすぎる
225社の中には、株価が高い企業もあれば、株価が安い企業もあります。そのため、極端に株価が高い企業があると、その企業の日経平均に対する影響力が不当に大きくなってしまうのです。
例えば、225社のうち224社の株価が10円で、1社の株価が10000円だとしましょう。この時、除数の影響を考えなければ、日経平均株価は(10×224+10000×1)÷225≒54.4円となります。
仮にこのうち224社の株価が50円(元の5倍)になったら、日経平均株価は(50×224+10000×1)÷225=94.22円となります。ほとんどの企業の株価が5倍になっているにもかかわらず、日経平均は2倍にもなっていません。
一方、残りの1社の株価が50000円(元の5倍)になったら、日経平均株価は(10×224+50000×1)÷225=232.18円となります。1社の企業の株価が5倍になっただけなのに、日経平均全体が4倍以上に膨らんでしまっています。
もちろん、これは極端すぎる例ですが、もともとの株価が高い企業ほど日経平均への影響力が大きくなってしまうことは間違いありません。
現在はファーストリーディングやファナック、ソフトバンクなどの株価が高く、この3社の日経平均株価に対する影響力が強すぎるという指摘が前々からなされています。
新たな指標:TOPIX
このような日経平均の問題点を解決できる、新しい指標がTOPIXです。TOPIXは東証株価指数とも呼ばれる指標で、日経平均と違って東証1部のすべての企業を対象にしています。そのため、正確性という点では日経平均に勝ります。
また、日経平均はその時の株価だけに注目するのに対して、TOPIXでは株価と発行済株数を掛け合わせた「時価総額」に注目しています。1968年の時価総額を100ポイントとした場合、現在の時価総額はいくらになるか、をポイントで表します。2016年10月時点でのTOPIXは1350ぐらいです。
たとえ株価が高くても、発行済株数が少なければTOPIXに与える影響は小さくなります。このような面で、TOPIXは日経平均と比べてよりマーケットの実態を表しているといえるでしょう。ただし、TOPIXに欠点がまるでないかというと、もちろんそんなことはありません。
TOPIXの問題点1:東証1部以外の企業を無視している
TOPIXは東証1部の企業すべてを対象としているという点では日経平均に勝っていますが、東証1部以外の時価総額の高い企業を無視していることには変わりありません。たとえば楽天や日本マクドナルドホールディングスなどは時価総額がかなり高いにもかかわらず、東証1部に上場されていないため無視されてしまっています。
TOPIXの問題点2:時価総額が高い企業の比重が大きすぎる
時価総額が高い企業が株価を下げれば、それだけTOPIX全体も大きく下がります。株価よりは時価総額のほうがより実態に近いとはいえ、一部の企業の業績に指標が大きく左右されることには変わりありません。
どちらも指標としてはそれなりに役立つ
日系平均とTOPIXにはそれぞれメリットとデメリットがありますが、どちらも指標としてはそれなりに有益です。金融商品の中には、これらの指標に沿うように運用するものもあります。とりあえず、社会人である以上は日経平均とTOPIXの大まかな数値ぐらい把握しておくようにしたいものです。
関連記事:
→海外投資/オフショアファンドの窓口【IFA無料紹介サービス】
→日本と世界の学資保険比較!元本保証140%の海外積立商品
→海外積立投資メイン3社の比較と評判
→ヘッジファンドは投資信託比較で手数料10倍!でもリターンは3倍!?